春アニメ全部見終わったので書きます。
もう夏アニメはじまってるのに春アニメの話をするのは少し気が引けますが、これは「書かないといけない」ものなので……。
前提
- 全話見終わったアニメだけを書きます
- アニメのあらすじとか紹介は基本的に書きません
- 僕の感想は「これから見ようと思っている人」向けではなく「今期アニメ見た人が『あーなるほどね』って言うため」のものです。
- 考察とかしません。感想文レヴェルのことしか書きません。
- ネタバレしてるかしてないかはよくわからんのですが、ネタバレ見たくない(放送終わってるアニメでネタバレがどうとか騒ぐ奴はカス)人は見なくてもいいです。
- 同じランク内でも左上にある作品のほうが評価が高いです。
AAA
「Vivy Fluorite Eye’s Song」「スーパーカブ」「シャドーハウス」
「異世界魔王と召喚少女の奴隷魔術Ω」「スライム倒して300年、知らないうちにレベルMAXになてました」
AA
「東京リベンジャーズ」「イジらないで、長瀞さん」「ゾンビランドサガ リベンジ」
「戦闘員、派遣します!」「86-エイティシックス-」「ひげを剃る。そして女子高生を拾う。」
A
「EDENS ZERO」
B
「BLUE REFLECTION RAY/澪」
C
D
「幼なじみが絶対に負けないラブコメ」
E
切った
「究極進化したフルダイブRPGが現実よりもクソゲーだったら」「聖女の魔力は万能です」「転生したらスライムだった件 転スラ日記」
「さよなら私のクラマー」「バトルアスリーテス大運動会 ReSTART!」「すばらしきこのせかい The Animation」
個別評価
以下の観点でAAA~Fの8段階で評価をしていきます。
なお、この個別評価の合計とランクの位置は一致してません。
- 続きが気になる
- どれくらい続きが気になるかどうか。
- 「正解」とか「結末」に迫っていくような面白い展開があるとこの部分は高くなります。
- 全体評価が高くても、1話完結だったりで「続きが気にならない」アニメだとこの部分が低くなります。
- 見てて面白い、爽快
- 見てて面白い、爽快、笑える、などプラス要素が多いかどうか。
- 加点が多いアニメはこの部分が高くなります。
- 日常系アニメ等、起伏が少ないアニメはこの部分は低くなります。
- つまらない時間が少ない
- つまらないと感じる、不愉快に感じるなどのマイナス要素が少ないかどうか。
- 減点が少ないアニメはこの部分が高くなります。
- 僕が好きな要素がある
- ジャンル的に自分が気に入るかどうか。
- 気に入ったジャンルのアニメだとこの部分が高くなります。
- 逆にこの部分が低くても高評価なアニメは凄いということにもなる。
- キャラクターが可愛い
- 女の子が可愛いかどうか。
- 女の子が可愛ければこの部分が高くなります。
- 一番重要です。
AAA
AAAランクは「このアニメが大好きで仕方ない」と思えたアニメです。
このランクになるには僕に「好かれる」アニメでないといけません。
「面白い」というだけではこのランクを付けることはありません。 ちなみに裏条件として「可愛い女の子がいる」アニメでないとAAAに上げないようにしてます。
Vivy -Fluorite Eye’s Song-
- 続きが気になる: AAA
- 毎回続きが気になりすぎて木になってた
- その先の最後の締めくくり方も悪くない感じだった
- 見てて面白い、爽快: AA
- ある種タイムリープもの特有の「未来を変える」って感覚が凄く爽快感あった
- つまらない時間が少ない: AAA
- 毎話なにかしら衝撃的な展開があって、「え、もう終わり?」ってなってた
- 僕が好きな要素がある: AA
- タイムリープもの
- キャラクターが可愛い: A
- ヴィヴィは可愛かったしおっぱいもデカかったけどそれ以外のキャラがあんまり印象に残ってない
今期トップのアニメはやっぱりVivyですね。
単純に話が面白かったのもそうなんですけど、面白いって思わせる演出や展開が素晴らしかった。
1個だけ挙げるとするならば、ラストの今までは歌詞がついてなくてずっと「ラララ」って歌われてた曲に歌詞がついた曲が流れるっていう展開が凄く良かった。
スーパーカブ
- 続きが気になる: A
- そういうアニメじゃない
- 見てて面白い、爽快: AAA
- 爽快っていうか、最初は何もなかった(実際、女子高生というだけで凄く価値あると思うんですがそれ言い出すと始まらないので)小熊自身と周りが変わっていくのを見ていくのが感慨深かったですね。
- つまらない時間が少ない: AAA
- 毎回面白かった。なんというか、小さいものを積み重ねてるという感じがあったんですよね。
- 僕が好きな要素がある: AA
- ほんのり百合だったかもしれん
- キャラクターが可愛い: AAA
- 恵庭椎ちゃんは春アニメの中でもトップ4に入るくらいのかわいさだった。
いや~このアニメメッチャ良かったですね。
女の子が可愛くてそれが毎週見れるだけでも…みたいなこと思ってたんですが、それだけのアニメじゃなかったんですよね。
実際のところどうかはわからない(僕は33歳のオッサンなので)んですが、「高校生ってこんなんだったかもしれん」って思えるシーンが散りばめられてたのも良かった。
一番好きだったのは椎ちゃんなんですけど(僕はロリコンではない)、礼子も可愛かったんですよね。
3人の中では一番大人びてる見た目をしてるのに一番ガキっぽい(少年っぽい)ところのギャップとかね。
やっぱり椎ちゃんがマジでかわいすぎるんですよね。
高校生なのにランドセルが似合いそうなところがかわいいし、この見た目で中途半端にイタリアにかぶれてるところもかわいいんですよね。
体型が小学生の時から変わってないってのも良すぎる。
シャドーハウス
- 続きが気になる: AAA
- 序盤のある種の不気味な雰囲気とか、シャドー家の謎とか、続きを気にならせる要素は多くあった
- 見てて面白い、爽快: AA
- 普段割と抜けてるエミリコが、なにげに随所で有能なムーヴをかましたりするのが良かったりする
- つまらない時間が少ない: AA
- 毎回面白かった。特に試験で迷路を抜けるところとかは毎回面白かった
- 僕が好きな要素がある: B
- 僕が好きな感じのジャンルかというとそうでもないかもしれない
- キャラクターが可愛い: AAA
- エミリコエミリコエミリコエミリコエミリコエミリコエミリコエミリコエミリコエミリコエミリコエミリコエミリコエミリコエミリコエミリコエミリコエミリコエミリコ
キーヴィジュアル見た瞬間「この金髪の女がかわいい!!」と思って見始めたんですが、本当にそうでした。
エミリコは今期アニメで一番好きな女です。
かというとそれだけでもなく、作中一貫してちょっとダークめな雰囲気と、シャドー家の謎を追いかけるみたいな展開がマッチしてたような感じがするんですよね。
異世界魔王と召喚少女の奴隷魔術Ω
- 続きが気になる: B
- そういうアニメじゃない
- 見てて面白い、爽快: AA
- ディアヴロが無双するシーンは最高。気持ちいい。
- つまらない時間が少ない: B
- エロいシーンとディアヴロが無双してるシーン以外はちょっと……
- 僕が好きな要素がある: AA
- エロ!!!!!!!!!!!
- キャラクターが可愛い: AAA
- ここの一点突破
ルマキーナとロゼの新キャラ2人がエロかった。
マジでそれ以外に言うこと無いんだよなぁ……。
実は僕の印象では1期のほうが面白かったような気がしてます……。
スライム倒して300年、知らないうちにレベルMAXになってました
- 続きが気になる: B
- そういうアニメじゃない
- 見てて面白い、爽快: AA
- どちらかというと、女の子が可愛いだけのアニメだったので、全編通してそういうアニメってわけではなかったんですが、たまに「これは!!」って話があったんですよね。
- つまらない時間が少ない: AA
- 僕が好きな要素がある: AA
- 女の子が可愛い
- キャラクターが可愛い: AAA
- 神
最初は「またかよ……」みたいなこと思ってたんですけど、回が進むにつれて「いや、このアニメは良いな……」という気持ちが膨れ上がってきたような記憶があるんですよね。
それが最高潮に達したのは、第10話「吟遊詩人が来た」だったんですよね。
これまでも、最高に可愛い女の子が毎回増える楽しいアニメだったんですけど、この10話はこれまでより数段上に面白い構成や展開があったんですよね。
ここで「このアニメはこういう事もできるのか」という可能性を感じて、最高評価としましたね。
AA
「面白かった!」って思えたけど、僕に真の意味では刺さらなかったアニメ。
または、好きだけどちょっと足りないなって思えたアニメだったり、最高級に面白いけど萌えないアニメなどがこの辺に入ります。
東京リベンジャーズ
- 続きが気になる: AAA
- 文句なしですね
- 見てて面白い、爽快: AA
- 本質的にはこのアニメがやってることって、中高生が喧嘩してるだけなのにそこにタイムリープ要素が加わるとなぜか面白いんですよね
- つまらない時間が少ない: AA
- 僕が好きな要素がある: A
- ヤンキーものは好きじゃないけど、タイムリープは好き
- キャラクターが可愛い: B
- ここは流石に……ね?
面白かったです。
僕は他のヤンキー系の創作物を見たり読んだりしたことが無いんで、同ジャンルの他作品との比較はできません。
このアニメは、タイムリープものなんですけど未来で持ってる知識とかそういうのがほとんど役に立たないんですよね。
そして、主人公のタケミチが過去を乗り越えることによって成長していくという流れが出来上がってる。主人公の成長というのは、やっぱり見てて感動的なのでそこが面白かったんですね。
イジらないで、長瀞さん
- 続きが気になる: B
- そういうアニメじゃない
- 基本的に1話で大体の話が完結するタイプのアニメだった
- 見てて面白い、爽快: AA
- 長瀞がチョロすぎてよかったんですよね
- 先輩に対して「キモい」って言っておけば照れ隠しになると思ってる長瀞が可愛い
- つまらない時間が少ない: AA
- 1話をAパートとBパートに分けて違う話する構成僕結構好きなんですよね。テンポよく感じる
- 僕が好きな要素がある: A
- ラブコメは好きでも嫌いでもないかな……。
- キャラクターが可愛い: AA
このアニメ、1回切ったんですよね。1話で長瀞のこと好きじゃないなと思って。
でも、2話まで見てみたら「意外といけるな……」ってなったんですよね。
自分から仕掛けといて、その仕掛けで照れ始める長瀞がなんか可愛く見えてきたんですよね。
正直、本当にこのアニメを評価するのが悔しかったんですよね。1回切ったし、主役の声優が上坂すみれだし(関係あるか?
結局最後まで評価が下がること無くむしろ上がっていったことは間違いないので今回ここまでの高評価としました。
ゾンビランドサガ リベンジ
- 続きが気になる: AA
- 基本的には1話完結の話はあったものの、大筋の話みたいなのもあって、バランスが取れてたような気がする
- 見てて面白い、爽快: AA
- ゾンビランドサガだし、面白かった
- つまらない時間が少ない: B
- 面白い回とそうでない回の落差があったような気がした
- 僕が好きな要素がある: B
- キャラクターが可愛い: AA
- 可愛い
1期の頃どんな感想を持ってたかあまり覚えてないんですが、おぼろげな感覚で評価するのであれば、1期のほうが面白かったような感覚があるんですよね。
というのも、今回の2期は最終的には「面白かった!」って思えるようなアニメだったんですけど、ところどころ「これは微妙かもしれんな……」って思うような回もあったんですよね。
反面、ずば抜けて面白い回もあったりもしたりで、凄い面白さが乱高下したような印象があります。
戦闘員、派遣します!
- 続きが気になる: B
- そういうアニメじゃない
- 見てて面白い、爽快: AAA
- ギャグだったりエロだったりが良かった
- つまらない時間が少ない: AA
- テンポよく話が進んでたのか、そもそも「話」が無かったかはよくわからんけどサクサク見れて退屈さを感じなかった
- 僕が好きな要素がある: AA
- エロ、ギャグ
- キャラクターが可愛い: AAA
- アリスがメッチャ可愛かったし、他もみんな可愛かった
エロかった。
あと、前田佳織里さんに「おちんちん」って言わせた素晴らしいアニメです。
86-エイティシックス-
- 続きが気になる: AAA
- メチャクチャ先の展開が気になるアニメだった
- 見てて面白い、爽快: A
- 個人的に、兵器同士の戦いが中心だったのが僕の好みとは外れてた
- つまらない時間が少ない: A
- 「ここは面白かったけど、それに至るまでがちょっと…」みたいなのが結構あった気がする
- 僕が好きな要素がある: B
- ↑にも書いたけど、僕は人間同士のバトルものの方が好き
- キャラクターが可愛い: AAA
- レーナが可愛すぎた
個人的に、軍隊ものってそこまで好きじゃないんですよね。
でも、金がかかってるとか色んな要素があることによって、ここまでのクオリティに仕上がってたアニメということで流石に面白かった。
分割2クールということで、後半が楽しみですね。
なんか当たり障りのないことしか書いてないな……。当たり障りのないことしか書けないってことは、僕に刺さってないってことかもしれない。
ひげを剃る。そして女子高生を拾う
- 続きが気になる: AA
- それなりに次が気になる展開があったような気がする
- 見てて面白い、爽快: A
- うーん……微妙
- つまらない時間が少ない: A
- 同上
- 僕が好きな要素がある: AA
- ヒロインの胸がデカい
- キャラクターが可愛い: AAA
- 流石に紗優は可愛かった
このアニメ、正直AランクかBランクあたりにしとくかって思ってたんですけど、他のアニメにあってこのアニメにしか無いものが1つあるんですよ。
それは、「1クールで1つの話を全て終わらせた」という点なんですよ。
僕はそこを高く評価したいと思って(この点は↑の評価基準では評価しにくい)、ここに置きました。
正直、最初は吉田のインポっぷりに対して疑問視していたんですが、最終的には「こいつ結構いいやつなんだな」って思えてた気がする。
12話の感想で「親が出てくる創作物は好きじゃない」って言ったんですけど、まぁそれはそれなんですけどね。
実際、12話単体で見ると「うーん……」って感じだったのはある。
欠点も多いし、気に入らない展開もあったけど、「終わらせてくれた」という点が良かったということでこのへんの評価かなといった感じです。
A
面白かったけど、ちょっと足りないアニメ。
EDENS ZERO
- 続きが気になる: A
- 宇宙を冒険していくみたいな感じなんですけど、次はどんなことが起きるのかってところは結構気になってたかな
- 見てて面白い、爽快: AA
- 主人公が「重力を操る」という能力を持ってるのが結構僕好みだった
- つまらない時間が少ない: B
- ここはちょっと微妙と言わざるを得ないかもしれない……
- 僕が好きな要素がある: AA
- ある種、能力バトルものと見れなくもない
- キャラクターが可愛い: AAA
- レベッカが可愛かったというかエロかった
レベッカの乳だけのアニメ。
B
面白い要素はあったけどそれだけだったり、視聴継続はできるけど内容的に微妙なアニメ
BLUE REFLECTION RAY/澪
- 続きが気になる: B
- 見てて面白い、爽快: B
- つまらない時間が少ない: C
- 僕が好きな要素がある: AA
- 女しかいない
- キャラクターが可愛い: A
いや、正直1回見るのやめたし、楽しんで見てるとは言い難い気はしてる……。
でも、このアニメにしか無い魅力というのがあって、それはマジで女しか出てこないところなんですよね。
そこの一点突破ですね。
C
全部見たけど印象が薄いアニメ
D
期待はずれだったアニメ
期待がデカすぎて中身が最悪だった時の落差が大きいとここになります
幼なじみが絶対に負けないラブコメ
- 続きが気になる: C
- 見てて面白い、爽快: D
- つまらない時間が少ない: D
- 僕が好きな要素がある: B
- キャラクターが可愛い: AAA
いや、あの、うーん……。
最後の方、各話感想ではAランク付けてたんですが、それはCV本渡楓さんのメイドがいたからであって、内容はもうそれは……。
マジで流石に酷いとしか言えない。
僕はアニメ=ファンタジー世界の話だと思っているので、ある程度現実にそぐわない話や展開に対して広い心を持っていたと思うんですけど、それでも、あの芸能界が出てきたあたりの話とかを見ると「流石に芸能界のこと適当に見すぎだろ」としか思えなかった……。
全体的に、「こういう話をやりたい」が先行して、そこにつなげるために無理やり間を作ってるみたいな感じが拭えなかった。
E
マジでつまらなかったアニメ
最後まで見たのを後悔したアニメ
切った
宗教上の理由、合わなかった、つまらなかった、期待はずれだった などの理由で切ったアニメ
究極進化したフルダイブRPGが現実よりもクソゲーだったら
1個のネタを散々引っ張る作風が僕には合わなかった。
レオナの乳がデカかったので残念でした……。
聖女の魔力は万能です
男が多いのがちょっと……。
あと、3万回見た異世界転生ものの主人公を女にしただけって感じたのもマイナスでした。
転生したらスライムだった件 転スラ日記
僕が転スラに求めていたものとはちょっと違ったので。
更に、僕がそこまで「転スラ」という作品をメチャクチャ好きというわけでも無かった。
さよなら私のクラマー
サッカーの専門用語をメチャクチャ並べられて「???」だったのと、単純に女の子が可愛くないのと、ギャグが寒い……。
バトルアスリーテス大運動会 ReSTART!
1,2話は面白かったんですが、それ以降は微妙だった……。
1,2話で感じたようなエッセンスが僕が見てない部分にあったかもしれないというところはある。
すばらしきこのせかい The Animation
2話くらいまで見たんですが「面白い」とか「続きを見たいな」とあまり思えなかった。