
MKウィルスをばらまきたい今期アニメ3選
- 可愛いだけじゃない式守さん
- くノ一ツバキの胸の内
- ヒロインたるもの!~嫌われヒロインと内緒のお仕事~
目次
- 1 AAA(10作品)
- 2 AA(8作品)
- 3 A(9作品)
- 4 B(1作品)
- 5 C(1作品)
- 6 D(1作品)
- 7 E(作品)
- 8 F(作品)
- 9 切った(0作品)
- 10 AAA
- 10.1 CUE! 第14話「運命の仕事」
- 10.2 エスタブライフ グレイトエスケープ 第2話「思い出から逃げられない」
- 10.3 処刑少女の生きる道 第3話「禁忌の【赤】」
- 10.4 ビルディバイド -#FFFFFF- 第15話「花と鳥」
- 10.5 RPG不動産 2軒目「お困り物件!魔王城に初出張です!」
- 10.6 まちカドまぞく2丁目 第2話「廃墟捜索!わけありみかんとわくわくまぞく」
- 10.7 デート・ア・ライブIV EPISODE 02「よろしい、ならば二次元だ」
- 10.8 SPY×FAMILY MISSION:02「妻役を確保せよ」
- 10.9 BIRDIE WING -Golf Girl’s Story- 第2話「無邪気な暴君」
- 10.10 ダンス・ダンス・ダンスール 第2幕「これはっ……友達になれないタイプだっ!」
- 11 AA
- 11.1 パリピ孔明 第2話「孔明、計略を使う」
- 11.2 おにぱん! 第1話「上陸!3人のおにっ子!」
- 11.3 このヒーラー、めんどくさい 第1話「魔物やモンスターがはびこる世界で冒険者の道を歩もうとするアルヴィン(主人公/甲冑の戦士)は熊の怪物と戦いピンチのところに運良くダークエルフのヒーラーの女の子カーラ(ヒロイン/ダークエルフ)が通りかかったがカーラの性格があまりにもあまりなので言い合いになり熊の怪物も困惑しさらにそのあと熊自宅に連れていかれるという原作コミックスにない展開があるので原作ファンの中には『あれ?』と思うかたもいらっしゃるでしょうけれどこれは雑誌連載以前にネットで発表されていた『これ、何の話ですか?』をいう同じ世界観の漫画を元にしているのでご了承くださいとお願いするスタッフと原作サイドの意向をこの場を借りてご説明させていただきつつなおこの長いサブタイトルには縦読みや斜め読みのような仕掛けはないのでそのこともおことわりしておきたい そんな第一話」
- 11.4 盾の勇者の成り上がり Season2 第2話「霊亀の足跡」
- 11.5 史上最強の大魔王、村人Aに転生する 第2話「規格外」
- 11.6 ヒーラー・ガール 歌唱2「写真撮っていい?もしくは動画で」
- 11.7 シャドウバースFLAME 第3話「バトルしたから分かるんだ」
- 11.8 魔法使い黎明期 第2話「裏切り者と呼ばないで」
- 12 A
- 12.1 勇者、辞めます Episode 02「明日の自分が楽になる仕事をしろ」
- 12.2 阿波連さんははかれない 第3話「席替えじゃね?」
- 12.3 じゃんたま PONG★ 第2話「グルメ勝負にゃ」
- 12.4 ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会 2nd season 第3話「sing! song! smile!」
- 12.5 骸骨騎士様、只今異世界へお出掛け中 第2話「初仕事、少女の願いと忍び寄る影」
- 12.6 乙女ゲー世界はモブに厳しい世界です 第2話「そこの彼女 お茶してかない?」
- 12.7 Shenmue the Animation 第2話「彼誰」
- 12.8 ヒロインたるもの!~嫌われヒロインと内緒のお仕事~ 第2話「マネージャー見習いのお仕事!」
- 12.9 くノ一ツバキの胸の内 ニの巻「努力と天才/姉さまと脱出計画」
- 13 B
- 14 C
- 15 D
- 16 E
- 17 F
AAA(10作品)
「CUE!」「エスタブライフ グレイトエスケープ」「処刑少女の生きる道」
「ビルディバイド -#FFFFFF-」「RPG不動産」「まちカドまぞく2丁目」
「デート・ア・ライブIV」「SPY×FAMILY」「BIRDIE WING -Golf Girl’s Story-」
「ダンス・ダンス・ダンスール」
AA(8作品)
「パリピ孔明」「おにぱん!」「このヒーラー、めんどくさい」
「盾の勇者の成り上がり Season2」「史上最強の大魔王、村人Aに転生する」「ヒーラー・ガール」
「シャドウバースFLAME」「魔法使い黎明期」
A(9作品)
「勇者、辞めます」「阿波連さんははかれない」「じゃんたま PONG★」
「ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会 2nd season」「骸骨騎士様、只今異世界へお出掛け中」「乙女ゲー世界はモブに厳しい世界です」
「Shenmue the Animation」「ヒロインたるもの!~嫌われヒロインと内緒のお仕事~」「くノ一ツバキの胸の内」
B(1作品)
「トモダチゲーム」
C(1作品)
「本好きの下剋上 司書になるためには手段を選んでいられません(第3期)」
D(1作品)
「可愛いだけじゃない式守さん」
E(作品)
F(作品)
切った(0作品)
AAA
CUE! 第14話「運命の仕事」
評価: AAA → AAA
いや、ヤベーよ。このアニメ。
ここまで何話かは「メチャクチャ良いアニメだ……」って思って良かったんですが、今回は「ヤベーよ、このアニメ」って意味で良かったですね。
オタクが声優の身辺を特定しようとする行為は割とある(褒められた行為ではないが)けど、まさか声優がオタクの近辺を嗅ぎ回るのが異常だし、これで終わりじゃなくてたどり着いた先で死ぬほど怪しい歓迎のされ方してるのにマンションに入っちゃうところからの展開がもう狂気としか思えなくて終始爆笑してた。
外人が新人声優のラジオを青田買いオタクしてるのも面白いし、よく考えたら「結構多くの人が聞いてくれてると思ってたけど、それってこの一部のクラスターに受けてただけで、広まってたわけではなかったんだな」って取れなくもない気がして……。
あと、Chun×4についての重大発表の話あったけどそれはまぁ次回以降か……。
00:71:59って単位なんだよ。71時間59分後?って考えたら「あぁ、3日後か」って思ったけど、放送時はよくわかってなかった。
で、なんかこの運命の仕事を取れるか取れないかって感じで終わったところで次回のサブタイトルが「やっぱりこの仕事、お断りします」なのマジで天才すぎる。
エスタブライフ グレイトエスケープ 第2話「思い出から逃げられない」
評価: AA → AAA
いや、なんなんだよこのアニメ!!!!!!!!!!!!!!!!!
この「いや、なんなんだよこのアニメ!」は僕の中での最上級の褒め言葉ですよ……。
ヤ○ザのトップが「魔法少女になりたい」って言った瞬間、マジで心臓を掴まれた気分になりましたね。
冒頭のカチコミ警報とかで「なるほどね」っていう流れはあって、このアニメに適合できそうだなくらいには思ってはいたところでこれはもう……。
「逃げるのは生きるため」とか「男には死んでなんとかかんとか」って真面目なことを言い合ってるシーンでも「でもこれ魔法少女になりたいんだよな……」って脳裏によぎるみたいな雰囲気が好き過ぎる。
最後、オッサンを逃がす時に花火と一緒に打ち上げるのも爆発オチみたいでメチャクチャ笑った。
面白いことを「これ面白いよな?」みたいな空気感を出さずにやってるのがメチャクチャ面白い。
処刑少女の生きる道 第3話「禁忌の【赤】」
評価: AAA → AAA
開幕脱衣キャンセルはちょっと悲しかった……。
と思ったけど、このアニメは百合アニメだからこれで良かったんですよ。
それにしても「モモなら大丈夫だろうけど」が完全にフラグにしか見えなくて笑ってしまった。
いや、モモを襲ってる人の目的がメノウちゃんだから、メノウちゃんが助けに行っても良くないんだけど。
金元寿子さんのロリ声による「うっざ」「死ねばよかったのに」が最高すぎる。
いや、僕はそういう性的嗜好を持っているわけでは無いんですが……。
今からガチで最悪なことを言います。
メノウちゃんとアカリちゃんが動力を受け渡すところについて「受け渡しの際に痛みが生じる」っていうのは、破瓜のメタファーなんじゃないかって思ってしまったんですよね。
昔から魔力の受け渡しは性行為と相場が決まっているので(????
女の子が可愛い、女の子しか出てこない、設定が好みっていうところでメチャクチャ好きなアニメですねこれ……。
ビルディバイド -#FFFFFF- 第15話「花と鳥」
評価: AAA → AAA
やっぱこのアニメ……「王」だわ。
菊花ちゃんがプレミしちゃうけど、ハンド0枚になってからトップで引いたカードで簡単に解決して勝つだけじゃなくて、そこからの立て直しの手順が「トップで解決!」ってだけじゃないところが痺れた。
敵がテリトリーでライフを戻した時「いや、これ強すぎん?」って思ってたけど、あの効果で戻るライフはバーストだからそこに活路があったってことらしいって有識者から言われて「なるほど~~~~」って思った。
あと、敵が使ってるカードがあまりにもエロすぎた。
この戦いを経て、菊花ちゃんがひよりちゃんのこと「ひよこ」って呼ぶ展開になるのがマジで最高だった……。
女の子同士が名前で呼び合うシーンは例外なく名シーンなんですが、ひよこって言った時に「その呼び方はテルトくんの呼び方だけど大丈夫!?」って思ったけど、兄妹だからってことで許すところがもう最高にたまらなかったね……。
ごく一部で「ビルディバイドのこと百合アニメって言っていいの?ひよりちゃんも菊花ちゃんもテルトのために戦ってるんだけど、男の方向いてるの大丈夫?」みたいな疑問が出ているようですが、僕はこれについては…………問題ないですね。
まず、まぁ人が創作物に対してどんな感想を持つかに対して口を挟むのはおかしいっていうのはあるんですが、僕は「ひよりちゃんも菊花ちゃんもテルトくんのために戦ってるのを理解した上でビルディバイド2期のことを百合アニメって言ってる」と。それが言いたかった。
なんでこれが問題ないかって言うと、まず一番大きいのは「そもそも、1期の頃は別に百合として描こうとしてなかった」ってのがありますよね。
まぁ、ちょいちょい桜良ちゃんとひよりちゃんが一緒に住んでそうなシーンがあったりとかで、予兆はあったかもしれないんですが、基本的にひよキッカみたいな描写は1期に無かったんですよね。
そのうえ、テルトくんも割とかっこいいキャラで視聴者の大部分はテルトくんに好感を持ってたはずです。
その後で、ひよりちゃんと菊花ちゃんが「テルトくんを救うっていう同じ方向を向いている」というところで、お互いに手を取り合ってるのは完全に百合でしょ。
目的がどうとかは関係ありません。
なんというかちょっとゲスっぽい思考ではあるんですが「百合じゃないと思ってたのが百合になってラッキー♪」くらいに僕は感じてしまいました。
普通にテルトくんに嫌悪感を持ってるわけでもないですしね。
女の子が同じ方向を向いていたらそれは百合なんですよ。
あと、ひよりちゃんがテルトくんに抱いているのは「尊敬」であって「恋愛感情」では無いと僕は思っているのも大きいですね。
冒頭の疑問をいだいた人は百合とGLを混同しているようにちょっと思うんですよね。
- オタクが「ひよりちゃんと菊花ちゃんは愛し合ってるから百合だと思ってる」と思った
- 1に対して「いやいや、2人とも好きなのはテルトくんだから百合ではないでしょという反論を持った
大方、こんな感じでしょうか。
「百合」は女の子同士という広い範囲をカバーしている懐が深いコンテンツで、GLはその中でも「女性同士の恋愛」という狭い範囲をカバーしているコンテンツだと僕は解釈してます。
この辺の解釈は人によって割れると思っているんですが、僕はそう思ってます。
例えば、僕が大好きな百合コンテンツである「アサルトリリィ」は疑似姉妹契約を結びはしますが、あくまで「疑似姉妹」です。
「恋人」みたいな関係の疑似姉妹もいますが、全員が全員そうじゃないんですよ。
僕はこの「百合」というジャンルの懐の深さに甘えて、なんでもかんでも「これは百合だろ!!!!」と騒がせていただいております。
RPG不動産 2軒目「お困り物件!魔王城に初出張です!」
評価: AAA → AAA
萌えすぎ。
そして、エロすぎ……。
RPG不動産を見てるときにだけ現れる真実の笑顔があるんですよね。
魔王城って聞いて、勇者辞めますと魔王城でおやすみ同時に思い浮かんだ……。
この世界では倒された魔王の雇用もバッチリってことなんですね。
風色琴音ちゃんのおっぱいがデカすぎるんですよね。
あと、ファーたむの服の胸に穴開いてるんですけど谷間が見えてるのがちょっと謎なんですよね……。
いや、僕は全然ファーたむの胸の大きさが大きい分にはどちらでもいいんですが、全部脱いだシーンだと無なので気になりました……。
僕は出張に行くことが無いからわからないんですが、4人の従業員がいる会社で3人が出張行って1人が会社に残るってバランスおかしくない?
1人になっても通常通りの業務あるんですよね。
…………みたいなことを考えるようになってしまった時点で社会に染まってしまった自分が悲しい……。
ラキラちゃんとルフリアちゃんが同棲(ルームシェア)してるの良いですね……。
部屋が2つベッドが2つあるけど毎晩一緒に寝てるんですよね?とか思うと妄想が……。
とか思ってたら「ラキラさんモテそうですよね」からの「だーめ。ラキラは私のだから」で最高の気分になりました。
そして、結局1話と同じく今週もルフリアちゃんとラキラちゃんは一緒のベッドで寝てるんですよね~。
ファーたむ、成長しないでほしい……。
まちカドまぞく2丁目 第2話「廃墟捜索!わけありみかんとわくわくまぞく」
評価: AAA → AAA
千代田桃の幼女時代がかわいすぎて反射的に「成長するな!」って言いそうになった……。
いや、今もかわいいんですけど……。
OPにトモエ・イヌイちゃん(みたいな子)がいて、「現国にいないと思ったらこんなところに……」と思ってしまった。
ちょうど両方アニメーション制作J.C.STAFFですしね。
話が進むテンポがかなり早い気がして良いですね。
いや、1期のときどうだったかあんまり覚えてないけど……。
デート・ア・ライブIV EPISODE 02「よろしい、ならば二次元だ」
評価: AA → AAA
1期は全部見ました。
今2期見てるところなんですけど、ところどころ怪しくて、4期はかなりクオリティ高いってことに気づきました……。
来週までには3期まで見たいですね。
今回、1期全部見てから見たとかそういうのもあってメチャクチャ良かったですね。
突然コスプレして二亜の前に登場して、それが駄目でその後はゲーム送りつけたあたりから、バレるまでの展開がお約束すぎて最高だった。
その後突然円卓会議はじまって「これこれこれこれwwwwwwwww」ってなった。
士道が前回も掘り返された黒歴史をまた掘り返されてたところもかなり笑えた。
各キャラの描く絵も特徴付けがされててここも良かったんですよね……。
SPY×FAMILY MISSION:02「妻役を確保せよ」
評価: AA → AAA
いや、今回メッッッッッッッッッッッチャ面白かった。
アーニャたむ萌えすぎ!!!!!!!!……だけじゃなくて、新たに出てきたヨルもメチャクチャ可愛い……。
あんな女性に殺されるんなら割と無しではないかもって思えるくらい可愛いですね。おっぱいデカいし。
ヨルとロイドが会った時、アーニャたむが両者の思惑を知って橋渡し的な役目をした時「なるほど!!!」ってかなりデカい声で叫んだ。
この妻役を確保するのにこんな簡単に行くのか?って思ってたところがあって、それがこんな形で解決するのかってかなり驚いた。
偽装結婚をするのはするんですけど、主人公のロイドが普通に結構かっこいいのが良いんですよね。
遅れて登場した時にかっこよくヨルのことを庇うところとか。
説得力というか納得感があるのが凄く良い。
パーティの帰り道、「そんなんあり!?」みたいな言い訳しながらの共闘シーンからの、グレネードのピンを婚約指輪(結婚指輪と婚約指輪どっちがどっちかわからん)に見立てた爆発をバックにしたプロポーズっていう展開で締めるっていうのが「おもしれ~~~~~」ってメチャクチャ気持ちにさせてくれた。
ただ映像的なクオリティが高いだけのアニメじゃなくて、メインの3人の思惑とか立ち位置が凄くハマってるような感じがして、このキャラクターたちからこれから作られる話がメチャクチャ面白くなりそうっていう感覚があって、今後が楽しみすぎるアニメになった。
BIRDIE WING -Golf Girl’s Story- 第2話「無邪気な暴君」
評価: AAA → AAA
これまで賭けゴルフにしか興味なかった女が、女のゴルフを見て「また勝負したい」ってなるの完全に百合アニメだろ。
女版スクライドって聞いて「確かに」とは思った。
そういえば、僕はゴルフのことみんなのゴルフでしか知らないんですが(結構遊んだ)、森の中にボール落ちたらOBになりません?
1話ではブルーバレットしか見せてくれなかったけど、2話で「天空のレッドバレット」と「強欲のグリーンバレット」が見れて嬉しい。
グリーンの外からパターであんな弾道で飛ばすのがヤバいのはわかる。
あと、3本のゴルフクラブ1本1色出てきたけど、あと4色どうするんだろう……。
意外と早くイヴと葵の再戦が決まったけど、あと10話くらい全部これやるんだろうか……。
流石にそれは無いか。公式サイトにキャラたくさんいるし。
メチャクチャな展開をやらかしてくれたり、百合だったりでメチャクチャ好みのアニメなんですよね。
ダンス・ダンス・ダンスール 第2幕「これはっ……友達になれないタイプだっ!」
評価: AAA → AAA
金曜、このアニメをかなり楽しみにしてる自分がいたんですよね。
最初は「本渡楓さん出てるし、渋々ね」って感じで見始めたんですが……。
個人的に2話は1話ほどの衝撃は無かったんですが、やっぱり面白かったですね。
五代都ちゃんメチャクチャ可愛いんですけど、いとこのこと好きなんだろって言われた時の反応がもうね。
思春期の男子(五代都ちゃんのことが気になってる)がアレされるとメチャクチャ辛いだろうな。僕もちょっと「う……」ってなったくらいだし。
五代都ちゃんは母親に「バレエ以外のこと全部やめろ」って言われてないのに、主人公は言われてるってところで劣等感を覚えるシーンとか「なるほどな」って思わされたんですよね。
個人的に、主人公がいつバレエ以外をやめるのかメチャクチャ気になってるんですよね。
AA
パリピ孔明 第2話「孔明、計略を使う」
評価: AA → AA
メッチャ古風な格好してる人間がBPMの話したり、Mac使ってインターネットしてたりするっていう絵面が面白いんですよね。
そういえば、孔明が英子ちゃんとは別のところに住んでて安心した……。
前回「いや、軍師って言っても古い時代の人間でしかもジャンルが違わん?」と思ったんですけどそう来たかって感じがあって納得感ある展開でしたね。
最初の方で孔明とオーナーが話してたのが伏線になってたのはちょっと驚いたね。
月見英子ちゃん、地声が本渡楓さんであの顔でフォロワー200ってことは無いだろって思ったのはある……。
今回で最初の一歩を踏み出したって感じでメチャクチャ面白い2話だった。
おにぱん! 第1話「上陸!3人のおにっ子!」
評価: AA
冒頭の「愛と友情と、ぱんつの物語である」っていうところから「あ、これはイケるやつかもしれん……」って思わされたね。
というかいきなりから「このアニメはじまったばっかりなんだけど!」とか「良い最終回だったね」っていうメタ発言が出てきてかなり笑った。
声豚なので、主役の3人の声優を調べたんですが、生年月日に2007とか2008とか2006とか書いてあって卒倒しました。
というか、富田美憂さん前田佳織里さん含めて全員アミューズの声優じゃねぇか!!!!!!!!
公式サイトのCHARACTERページにキャラの声優の名前が載ってないのは片手落ちだと思う……。
これまではちょっとゆるめの雰囲気だったのに、いきなり死ぬほど気合入ったアニメーションで走り出してびっくりした……。
なんというか、絵も可愛椎いい感じに頭おかしくてメチャクチャ…………良い!!!!!!!!!!!
15分枠で短くて見やすいのもかなり好印象。これ24分やってたら流石にキツかったと思う。
このヒーラー、めんどくさい 第1話「魔物やモンスターがはびこる世界で冒険者の道を歩もうとするアルヴィン(主人公/甲冑の戦士)は熊の怪物と戦いピンチのところに運良くダークエルフのヒーラーの女の子カーラ(ヒロイン/ダークエルフ)が通りかかったがカーラの性格があまりにもあまりなので言い合いになり熊の怪物も困惑しさらにそのあと熊自宅に連れていかれるという原作コミックスにない展開があるので原作ファンの中には『あれ?』と思うかたもいらっしゃるでしょうけれどこれは雑誌連載以前にネットで発表されていた『これ、何の話ですか?』をいう同じ世界観の漫画を元にしているのでご了承くださいとお願いするスタッフと原作サイドの意向をこの場を借りてご説明させていただきつつなおこの長いサブタイトルには縦読みや斜め読みのような仕掛けはないのでそのこともおことわりしておきたい そんな第一話」
評価: AA
カーラちゃん可愛い。がっかりダークエルフ。
このカーラちゃんの「いいキャラ」っぷりが最高すぎる。
終始ギャグを入れてくるみたいなノリ良いですね。面白い。
主人公アルヴィンへの顔面disは流石に酷すぎて笑った。
カーラちゃんのやる気無さそうな声がメッチャ良いし、ギャグもありつつかなり好みなアニメですね……。
盾の勇者の成り上がり Season2 第2話「霊亀の足跡」
評価: AA → AA
既成事実の意味がわかるのを指摘されたリーシアちゃん萌え!!!!!!!!!!!!!
でも、何のことかわからんラフタリアちゃんも萌え!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
史上最強の大魔王、村人Aに転生する 第2話「規格外」
評価: AA → AA
このアニメ見てると2016年に戻ったような気持ちになって良いね……。
2016年が6年前なの信じたくないですが。
イリーナちゃん、成長するなって1話の時は思ったんですけど成長しても可愛いですね……。
主人公が「イリーナちゃん」ってちゃん付けしたくなるのもわかるね。いや、でも流石にちょっと違和感無くもないけど。
2話にして「決闘する」って言われたり、主人公の力が先生にバレそうになってるみたいな展開で「これこれこれwwwwwwwwwww」ってなってました。
決闘の相手が男だったのが不服ですが……。ヒロインの裸を覗いてしまう→変態!!淫獣!!→決闘しなさい!!って展開が1話であると良かったんですが(石鹸枠評論家
いや、でもその片鱗を感じられて嬉しいです。SILVER LINK.様に感謝してます。
あと今回の一番の見どころは…………………ジニー・フィン・ド・サルヴァンちゃん!!!!!!!!!(CV羊宮妃那さん、種族サキュバス)
これまで、セレプロ着せ恋と巨乳キャラ声優としての地位を確立したみたいなところのある羊宮妃那さんですが、今回はサキュバスとかいう属性が追加されてるんですよ!(歓喜
主人公がイリーナちゃんとジニーちゃんの2人が仲良さそうにしてるのを「なんという美しい光景だ」と評したのは完全に同じ気持ちだった。
ヒーラー・ガール 歌唱2「写真撮っていい?もしくは動画で」
評価: AA → AA
サブタイトルの「写真撮っていい?もしくは動画で」ってそこかよ!!!!!
そこをサブタイトルにするこのアニメの度量が好きかもしれん。
そして師匠に抱きつかれて興奮してる五城玲美ちゃん良すぎ!
藤井かなちゃんのデフォルメ顔がこのアニメの一番の見どころだと思うんですが、それとは別で「現代医療」と「ヒーリング」が別の技術として成り立ってるみたいな構造がちょっと面白いんですよね。
適当に女の子の可愛さと百合だけを撒き散らすアニメではないってことですね。
最後のCパート、師匠と薬剤師がお互いの寝相知ってるって……そういうこと!?
シャドウバースFLAME 第3話「バトルしたから分かるんだ」
評価: AA → AA
今日はじめてシャドバやる人間が勝てるわけ無いだろ!って思ってたけど、ちゃんと初回から負けてたのは意外でしたね。
「お?これは勝てるか?」みたいな展開だったし。
なんか1枚のカードが壊れて「それ引けば勝ちやろ!」みたいなのもそこまで感じなかった気がする。
バトルを2回に分けたことによってシャドバの簡単なルール説明とかも織り交ぜながらやりつつも窮屈な感じになってないのが構成的に良かった。
やっぱり、主人公の態度がメッチャ好感持てるな。
「冷静にならないと相手に失礼」とかそういうところ。
まだあんまり萌え女出てきてないのにここまでの評価は凄すぎる。
魔法使い黎明期 第2話「裏切り者と呼ばないで」
評価: A → AA
1話のときOP流れてたか忘れたんですが、OP曲がメッチャ「これぞラノベアニメのOPだ!!!!」って感じがして最高!!
ロー・クリスタスたむ萌えすぎだし、ホルトちゃんがエロすぎ。
主人公が魔法を使えない設定が「魔力量が多すぎて扱えない」っていうのメチャクチャ熱いね。
次回が温泉回なのでAAランクにあげます。
A
勇者、辞めます Episode 02「明日の自分が楽になる仕事をしろ」
評価: AA → A
僕はどちらかというと「明日やってもいい仕事は明日やれ」派なんですよね。
令和になってもCV伊藤静さんの女でブヒれる幸せを噛み締めてました。
阿波連さんははかれない 第3話「席替えじゃね?」
評価: AA → A
髪が逆立ってる阿波連さん見て、オタクが全員ゴンさん思い出してた。
僕もです。
再生17で低評価7はヤバすぎるんだよなぁ……。
今回、唐突に箸が伸びたりナチュラルにみつきちゃんが掃除道具箱に入ってたりとか、そういうところは好きだったけど、僕はあんまりこのアニメに適合してない感あるんだよな。
じゃんたま PONG★ 第2話「グルメ勝負にゃ」
評価: A → A
今回も八木唯ちゃん出てきて最高。
盲牌麻雀のところで字牌と1s間違えてたりするのとか、細かいけど「なるほどね」ってなる部分が1話に1個くらいあるのが良いね。
ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会 2nd season 第3話「sing! song! smile!」
評価: A → A
死ぬ前に一度でいいから声が本渡楓さんの妹が作った卵焼きが食べたいです。
骸骨騎士様、只今異世界へお出掛け中 第2話「初仕事、少女の願いと忍び寄る影」
評価: A → A
CV赤尾ひかるさんの幼女がメチャクチャかわいかったからレギュラーにしてほしい!!
凄い魔物倒してその場にいた幼女には口止めしたけど魔物の死体放置するのは片手落ちじゃないか……?
なんか冒険者ギルドに持っていったら報酬とかもらえたりしないん?
主人公がヒールした瞬間「骸骨なのにヒールできるんか」と「今期ヒーラー多くね!?」って同時に思った。
今期2つも「ヒーラー」ってタイトルに入ったアニメあるからただヒールしただけなのに過剰反応してしまう。
ところで、2話になったんですがヒロインの女の子が出てこないんですが……?
OPの中で荷車から振り落とされそうになってる萌え仕草見せておいて2話になっても出さないのはちょっともったいぶり過ぎじゃありませんこと?
乙女ゲー世界はモブに厳しい世界です 第2話「そこの彼女 お茶してかない?」
評価: A → A
このアニメの制服の露骨な乳袋、僕は好きですよ。
おっぱいはデカければデカいほど良い。
オリヴィアちゃんが天使ですね。公式サイト見る限り、マリエちゃんがかわいいと思ったんですが、オリヴィアちゃんに乗り換えます!
ヒーラーが出てくるだけでただでさえ今期は「このヒーラー、めんどくさい」と「ヒーラー・ガール」があるから身構えてしまう。
めんどくさくなく、自然派でもないヒーラー。
次回決闘するらしいですが、2015年頃のラノベアニメは1話で決闘してたのに2022年は3話で決闘するのか。
時代の移り変わりを感じますね……。
今回、女の子がいっぱい出てきたりとかその女の子のポジションが把握できたりとか色々なことがわかったので評価微増ですね。
Shenmue the Animation 第2話「彼誰」
評価: A → A
ゲームはやってるの見たことあるんだけど、ガチャガチャ回した時の「またこれか」ってセリフだけ覚えてる。
1999年とかいうメチャクチャ前のゲームで、藍帝の声が櫻井孝宏さんだったから「前の声優誰なんだろう」と思ったら当時から同じだったのちょっと驚いた。
ほとんどデビューしたての頃だったんだな……。
ヒロインたるもの!~嫌われヒロインと内緒のお仕事~ 第2話「マネージャー見習いのお仕事!」
評価: A → A
僕HoneyWorksについて「CHiCO with HoneyWorks」でしか知らなかったんですが、「HoneyWorksってCloverWorksの親戚?」って言った時のフォロワーの反応と、ひよりちゃんがあの男のアイドル知らないって言った時の反応が同じだった。
単純に男がキモいのが相当マイナスデカすぎて。
いや、これ僕が男が出てるアニメが嫌いなだけが理由じゃないでしょ……。
水瀬いのりさんの「すいませんでしたー(棒読み)」がメチャクチャ良かった。
くノ一ツバキの胸の内 ニの巻「努力と天才/姉さまと脱出計画」
評価: D → A
いや、今回は……まぁ……?ギリギリ?悪くない?んじゃない?って思わなくも……ない?みたいな?
ギリギリ!!!ギリギリAだからね!!!
富田美憂さんの声が聞こえてきたので背筋を伸ばして見ました。
今回はあんまり男男言わなかったので良かった。
食べ物で釣られるアサガオちゃんがかわいかった。
鈴代紗弓さん、最近「いいね」って思うヒロインを複数演じられてるんで、名前覚えましたよ。
「いつもサボってるばっかりと見せかけて、実はメチャクチャ練習してるのを一人だけ知ってる女がいる」とか、結構「これ男男言わなかったら素直にブヒれたんだよな……」って展開自体は結構あるんですよね。
僕が頭空っぽにしてブヒれればこのアニメはまだ「ある」ような気がしてて……。
B
トモダチゲーム 第2話「あるでしょ、話したいことが色々…」
評価: B → B
おい!!!!!!!!!!!ぱんつの色わからねぇのかよ!!!!!!!!!!!!
正直、宮本侑芽さんと上田麗奈さんがいなかったら1話で終わってた……。
「整形だった」って言うけど、整形って美容整形以外にも色々あるよねってED見て思ったんだが、ま・さ・かそんな単純なわけないよな!?
C
本好きの下剋上 司書になるためには手段を選んでいられません(第3期) 第二十七章「冬の始まり」
評価: C
体感50分。
D
可愛いだけじゃない式守さん 第2話「風雲、球技大会!」
評価: B → D
こっちはよぉ~?配信遅いから2時まで起きてリアタイしてんのに、男がぷく~って頬膨らませてるの見せられるのどういうことですか?
マジでこの和泉とかいう男、家にトラックぶつかったときに異世界転生してほしかった……。
そして、式守(呼び捨て)は女の子と末永く幸せになってほしかった。
式守(呼び捨て)がバレーボールで活躍する→女の子に人気出て、教室に大量の女の子が押しかける
ここまではいいんですよ。で、ここから「押しかけてきた女が一緒にいる彼氏の和泉に『かわいい~』って言う」はマジで何?
式守(呼び捨て)の「かっこいい」ところに惚れたのに、横にいるナヨっとした男をかわいい~って思うのおかしくないか??
いや、他のラヴコメは良くてこれはなんで駄目なのか考えたんですよ。
…………やっぱり……………………男女の恋愛に興味ないからなんですね。
「式守さんが照れてる!!!かわい~~~ww」とか「和泉くんがほっぺた膨らませてるのかわい~~」とかそういう好意的な目線を向けられないと厳しそうですね……。
いや、前者はまぁまぁあるんですよ。でも、なんて言えばいいんだろうか……。その対象が彼氏相手(しかも気に食わないタイプの男)っていうのがメチャクチャ引っかかってしまう……。
女がかっこよさを際立たせるみたいな感じで男側をああいう感じにしてるんだろうけど、不快感が勝ってしまっているのがかなり残念な印象がある。
あと「彼氏彼女」みたいな関係がふつーーーーーーーーーーーーーーーにある世界の出来事っていうのが結構キツいみたいなところがあって……。
E
F
園田うきへの応援、エール、ブログに関する問い合わせ、要望、感想、意見などは園田うきの質問箱にお寄せください。
Twitterでの問い合わせはフォロー外のリプライは通知が来ず、相互以外はDMを送れない状態で、ブログはコメント欄を閉じているためこのような形を取らせていただきます。